このシリーズではイオン化マグネシウムを理解するために、5つの話題についてお話します。

  1. マグネシウムの生体内での役割 (約11分)
  2. カルシウムとマグネシウムの関係 (約10分)
  3. イオン化マグネシウムと総マグネシウムの違い(約10分)
  4. マグネシウムの血中濃度と臨床症状(約11分)
  5. イオン化マグネシウムを追加することの患者にとっての意義(約20分)

講演者

山本 理 (Masaru Yamamoto,PhD)

山本 理 (Masaru Yamamoto,PhD)
学術部 部長
ノバ・バイオメディカル株式会社


その他のウェビナーを見る

ノバ・バイオメディカルのウェビナーをもっと見る

ノバ・バイオメディカルWebページ